深い呼吸の重要性とその効果

数あるサイトの中から、このブログをご覧くださりありがとうございます。
草加・八潮ヨガ KamalamのCHIEです☆

皆さまお元気されてますか?
突然ですが…呼吸の大切さをご存じですか?

極端な事をお話しすると、”呼吸をしないと人間は生きていけません。”

そんなこと知ってるって!!と炎上してしまいますね(笑)

だた、ヨガ歴20年の私がお話するのは、
呼吸を整えるだけで、良いことがいっぱいあるのです!!

ほとんどの生物にとって欠かせない運動である呼吸。
でも日常生活で意識する機会はそれほど多くないですよね!

一般成人では1回の呼吸の平均4~5秒のサイクルだといわれている。
ざっとかけ算すると、1日の呼吸回数は2万回ほどになる。
(参考:ワタシノコト)

2万回も無意識で行っているのであれば、それを意識すると‥‥
すごい事が身体に起きそうですね!


まずは、
普段の呼吸を感じたことはありますか?
健康診断での肺活量を計る時ぐらいですかね?


あ!あと呼吸を感じるのは、走った時に息があがって
【ゼーゼー、ハーハー】
あ‘‘ー苦しい‥と感じた時に呼吸をしている!と感じる事がありますね!

私はヨガをしているので、いろいろな呼吸法を実践したり勉強したりしていますが、
(ヨガは身体を動かす事よりも呼吸を整える事が大切と言われています。その話は‥また後日)

まずは、浅い呼吸というより、
深く息を吐ける事が大切だと思ってます。


日本の深呼吸は【吸って~吐いて~】と言われていますが、
それ!間違ってますから!!(笑)


日常では【吸う事】ばかり‥なんです。実は‥

心身にストレスや緊張を感じると、人は呼吸が浅くなり、
時には無意識に息を止めてしまっています。

そこで【苦しいな~】と思うと、【息を吸わなきゃ~】と【吸う】ことばかりしています。

心身を緩めたり‥リラックスさせる為には、息を吸うより【吐く】ことが大切なんです。

私がヨガのクラスでは、必ず呼吸は

【吐いて~吸って~】と伝えています。

そして、呼吸を意識するのが難しい方には、
【吸う事】は意識せずに、【吐く事】だけ意識してください!とお伝えしてます!


さあ、これを読んでる皆さん、行ってみて下さい!
たくさん息を吐いてみましょう!どうでしょうか?勝手に息が入っていきませんか?

呼吸を意識する事が難しい場合は【長~く吐く事だけ】行ってみて下さいね!

【長~く息を吐く事】によるメリットはたくさんあります。

イメージは【鼻から長~く吐くため息】みたいな感じで行ってみましょう!

長~く吐く事に慣れてきたら、ゆっくり吸ってみましょう~。

その繰り返しです!
無意識に行っている呼吸を、少し意識するだけで‥‥いい事がたくさんありますよ!

≪ 全身の血流量アップ ≫
ゆっくりとした深く長い呼吸は、心身をリラックスさせてくれます。
心身が落ち着いてきます。
それにより交感神経・副交感神経からなる自律神経が整ってきます。
毛細血管の拡張、血管・筋肉が緩み体温が上がり血行が良くなり免疫力もあがります。

« リラックスできる »
心が張り詰めていると自律神経が戦闘モードに入り、交感神経が優位なままになっていると、
上記にもお伝えしたように【吸う事】しかしてません。
リラックスするためには、副交感神経を優位にしてバランスをとることが大切です!
特に、呼吸と自律神経は深くかかわっていて、
息を吐くときに副交感神経が優位になり、筋肉も弛緩してリラックスモードに変わります。
最近忙しいと思うときこそ、行ってみて下さい

≪ スタイルアップ&内臓機能アップ ≫
息を出来るだけ長~く吐いたとき、吐ききるとお腹がペタッとへこみますよね。
人のお腹の周りには腹横筋と呼ばれるお腹周りの臓器を支えるインナーマッスルがあります。
長~く息を吐く事を行い、ゆっくり息を吸って、を行う事により、
この腹横筋を鍛えることができます。
腹横筋が鍛えられると臓器を支える力が強くなるため、下っ腹が出ることを防ぐことができます。
腹式呼吸になることで、内臓を大きく動かすことになり内臓機能が高まります。

ざっと思いつく効果をアップしてみました!!
良い事がたくさんありますね!!
現代人は、自律神経が乱れやすい生活を送っていますので、
毎日行っている呼吸だけでも、身体に良い呼吸を行ってみて下さいね!

小さな事から、コツコツ続けると、のちに大きな変化に変わっていきますよ!!


CHIE

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次